講師紹介

講師:齊藤誠一
齊藤 誠一
Saitou Seiichi
千葉経済大学 総合図書館 副館長
千葉経済大学 短期大学部 ビジネスライフ学科 准教授
 

東京都出身。1977年青山学院大学法学部私法学科卒業(司書単位取得)。同年8月司書として東京都立川市に採用される。2006年千葉経済大学短期大学部ビジネスライフ学科助教授、専任で司書課程を担当。
日本図書館協会施設委員会委員・日本図書館情報学会会員・日本図書館文化史研究会会員・日本生涯教育学会会員・ビジネス支援図書館推進協議会理事・「NPO共同保存図書館・多摩」理事。

講師:常世田良
常世田
Tokoyoda Ryo
社団法人 日本図書館協会 理事・事務局次長
 

文化庁文化審議会著作権分科会委員、文部科学省「これからの図書館の在り方検討協力者会議」委員、茨城県立図書館協議会委員、ビジネス支援図書館推進協議会理事長、NPO知的資源イニシアティブ理事など。
民間企業、東京都特別区図書館を経て1983年千葉県浦安市立中央図書館開設に携わる。1996年より8年間同館長を勤め、同市教育委員会生涯学習部次長 を経て現職。地域電子図書館構想検討協力者会議委員など各種審議会委員、各種委員会委員を歴任。

講師:竹内利明
竹内 利明
Takeuchi Toshiaki
国立大学法人 電気通信大学 特任教授

1952年東京都生まれ。1976年青山学院大学理工学部経営工学科卒業。
自動車部品メーカー勤務を経て1991年コンサルタント会社を創業して取締役社長。2000年~電気通信大学客員助教授、03年~客員教授。05年~兼任で法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科客員教授。
03年創業ベンチャー国民フォーラム奨励賞受賞。 経済産業省各種委員会員を歴任。第22期東京都図書館協議会委員
専門は、中小企業・ベンチャー論(産学官連携、企業連携、創業支援、起業家教育)

講師:滑川貴之
滑川 貴之
Namekawa Takashi
新宿区立 角筈図書館
 

平成2(1990)年、荒川区役所に入所し、福祉事務所、特別区職員研修所、教育委員会等に勤務する。
平成11(1999)年より、人事交流により新宿区へ異動し、平成15(2003)年に四谷図書館の職員となる。
その後、平成17(2005)年に司書資格を取得し、平成18(2006)年より角筈図書館に勤務する。

講師・¥:小澤 弘太
小澤 弘太
Ozawa Kota
国立国会図書館 情報システム課 主査
 

1973年神奈川県生まれ。1995年横浜国立大学経済学部を卒業。同年、国立国会図書館入館。逐次刊行物部雑誌課、調査及び立法 考査局財政金融課を経て、2002年に主題情報部科学技術・経済課に配属される。同課にて、経済社会係長、企画運営係長を務める。2009年4月より現 職。また、2008年よりビジネス支援図書館推進協議会理事を務める。
共著に「国立図書館のビジネス支援機能」(『現代の図書館』2007.6)、「国内におけるWeb上パスファインダーの現況調査」(『情報の科学と技術』2008.7)、「レファレンス事例を活用したWeb上パスファインダーの作成・提供」(『参考書誌研究』2008.3)他がある。

講師:松永 明
松永 明
Matsunaga Akira
経済産業省 経済産業政策局 産業構造課長
 

1961年8月16日生まれ、1986年東京大学法学部卒業、同年通商産業省(当時)入省、1991-3年 人事院長期在外研究員(ハーバード・ロースクール修士)、1995-8年在ミャンマー日本国大使館書記官等を経て、2001年中小企業庁政策企画官、 2002年長崎大学経済学部教授・産学連携コーディネーター、2004年経済産業省通商政策局情報調査課長、2005年同省経済産業政策局調査課長、 2007年同省製造産業局自動車課長、2009年7月から現職
「2005年版通商白書」の作成責任者、「東アジア経済の変容」第6章(晃洋書房)

宮城島 匡章
Miyagishima Masaaki

株式会社 日本能率協会総合研究所 MDB 情報サービス部
第2情報サービス室(情報コンサルタント)

総務省を経て、2006年入社。国内最大級のマーケティング情報に特化した会員制ビジネス図書館スタッフとして、主に情報検索や図書館マネジメント業務な どに従事。業種を問わず、新たに会員に加わったお客様の課題解決を目的としたレファレンス業務を担当。WEB情報の検索技術高度化の中、WEBでとれない 有効な情報源の紹介を心がけている。官公庁統計のセミナー講師。

余野 桃子
Yono Momoko

東京都教育庁

1995年東京都に司書として入都。
2004~2006年度に東京都立中央図書館で「ビジネス支援サービス」(現:ビジネス 情報サービス)を担当。
2007年度は、国立国会図書館で実務研修員として1年間研修に従事。
2008年度の都立多摩図書館勤務を経て、
2009年度より東京都教育庁で、図書館及び子供読書活動推進に関する業務を担当。

ビジネス支援サービスに関する論文等:
・「図書館のビジネス支援サービスにおける「個人」と「組織」のスキルアップ」
(『情報の科学と技術』 58巻7号[2008.7] p.335-340)

・「Eメールによる「ビジネスレファレンス通信講座」」
(『地域を支える公共図書館:図書館による課題解決支援サービスの動向』 高度映像情報センター 2007 p.43-45)

・分担執筆:
『事例で読むビジネス情報の探し方ガイド 東京都立中央図書館の実践から』 (日本図書館協会 2005)

講師:豊田 高広
豊田 高広
Toyoda Takahiro
静岡市立 御幸町図書館長
 

1958年静岡生まれ。1981年慶應義塾大学文学部社会学専攻卒業。同年、静岡市役所入所。現在、ビジネス支援図書館推進協議会理事。計画の段階から携わった静岡市立御幸町図書館は、”Library of the Year 2007″会場賞・優秀賞を受賞した。
共著に『図書館はまちの真ん中:静岡市立御幸町図書館の挑戦』(勁草書房)、『市場化の時代を生き抜く図書館:指定管理者制度による図書館経営とその評価』(時事通信社)他がある。

講師:山崎 博樹
山崎 博樹
Yamazaki Hiroki
秋田県立図書館 主任専門員 兼 企画広報班長
ビジネス支援図書館推進協議会 副理事長
秋田大学 教育文化学部 非常勤講師

昭和30年 秋田県秋田市生 岩手大学工学部
[研究領域]
ビジネス支援図書館サービス 電子図書館サービス、レファレンス協同データベース、地域資料

[著書、学術論文等] 
図書館情報学のフロンティア3 図書館の経営評価:「パフォーマンス指標による新たな図書館評価の可能性」図書館最前線2「最新の技術と図書館サービ ス」、「進化する図書館へ」進化する図書館の会 2001年7月、「構造改革下の公共図書館」AVCC 2004年3月、「変革期の公共図書館」AVCC 2003年3月、地域再生拠点の公共図書館」AVCC 2002年3月、「IT時代の公共図書館」 AVCC 2002年3月、「地域資料に関する調査研究報告書」国立国会図書館 2007年7月単著論文「公共図書館における資料の電子化サ-ビス」月刊 IM 1997年5月、「公共図書館における地域資料の電子化」月刊IM 2001年5月、「公立図書館における資料電子化の意義」みんなの図書館  2000年12月、「公共図書館におけるビジネス支援サービスの実際と可能性」現代の図書館2003年6月

講師:小林 隆志
小林 隆志
Kobayashi Takashi
鳥取県立図書館 支援協力課長
ビジネス支援図書館推進協議会 理事
 

1963年生。平成15年県職員・司書職として採用される。
採用初年度からスタートした館内のビジネス支援事業に関わり、
平成18年度には新設・増員された、くらし・産業支援担当副主幹となる。
平成19年度より現職。お客様の「夢が叶うこと」、「課題が解決すること」に貢献できるよう、日々奔走中。
常に、「図書館が変わると日本が変わる」と胸を張って言える図書館員で有りたいと考えている。

<著書等>
・共著:課題解決型サービスの創造と展開(図書館の最前線3)
  (青弓社 2008)
・鳥取県立図書館のSWOT分析と「図書館で夢を実現しました大賞」の取り組み
  『情報管理』.52(2)[2009/5]p.86~94
・市民生活の活性化を支援する図書館サービス
  『言語』37(9), (446)[2008/9] p.38~43
・共著:図書館の活用法を伝授します!!
  –鳥取県立図書館の実践から–
  図書館は公務員・教職員の情報リテラシー向上に寄与できるか?
  『現代の図書館』45(4), (184)[2007/12]p.198~204
・地域住民に必要とされる図書館になるために
  –鳥取県立図書館のミッション「人づくり」の実現に向けて
  『現代の図書館』44(4), (180) [2006/12]p.184~189

アドバイザー

森田 歌子
Morita Utako

1969年旧日本科学技術情報センター入所。’06年1月退職後、審議役就任’07年9月情報 事業本部長(審議役)退任後参与就任。この間’83年より’00年3月まで『情報管理』 編集事務局を兼務。’99年4月~’02年9月図書館情報大学運営諮問会議委員、’06年4 月~(独)人間文化機構 国立民族学博物館 情報システム委員会委員。
これまで主 に文献検索システム開発、言語処理技術開発、電子編集技術開発等を行いながら、全 国の大学、病院、公共図書館への情報検索技術の普及に邁進。
学会等の主な活動は アートドクメンテーション学会監事・評議員(~08)、情報メディア学会(発起人) 監事(~06)、情報知識学会、日本データベース学会、出版学会、日本医学図書館協 会、日本薬学図書館協議会等。